MBA男子の勝手に読書ログ

グロービス経営大学院を卒業したMBA生の書評と雑感。経営に関する基本書、実務書のほか、金融、経済、歴史、人間力、マネジメント力、コミュニケーション力、コーチング、カウンセリング、自己啓発本、ビジネススキル、哲学・思想など、幅広い教養を身につけ、人間性を磨く観点で選書しています。

CSRで経営力を高める(水尾順一)

CSRで経営力を高める』(水尾順一)

 企業の理念と社会的価値の参考図書です。2005年、CSR(Corporate Social Responsibility)が出始めたころに発売された本書は、CSRの基本的な考え方がまとめられた入門書のです。おもしろいのは、「コンプライアンスケーススタディで理解する」という考え方のもと、第2章は20問以上の設問・解答解説に割かれていること。悩んでしまうケースが取り上げられており、いい訓練になります。

 

■ひとことまとめ

 CSR、目線は社員、視線は社会。

 

(印象に残ったところ‥本書より)

〇企業評価のものさしの変化

 個別製品ブランドから事業ブランド、さらには企業全体のコーポレート・ブランドに変化してきた。コーポレート・ブランドは、企業自らの評価で形成されるものではない。消費者・取引先・地域社会・従業員・株主といったステークホルダーから評価がなされて、はじめて意味がある。

 

CSRが求められている背景

①企業不祥事の発生

②経済のグローバル化(格差、環境、労働環境、地域社会との軋轢など)

③多様な価値観を持ったNGOの台頭

④ITの発達(NGOと市民社会の連携、不祥事などの情報拡散)

⑤社会・市民の価値観の変化

CSRを支援する市場メカニズムの動き(社会的責任投資SRIなど)

 

CSRの4つの責任

①法的責任(自らが関連する法令を理解し法律を守る)

②経済的責任(税金・給料・配当を支払う)

③倫理的責任(人権・労働環境、消費者対応、地球環境保護)

④社会貢献的責任(社会貢献的活動を積極的に進める)

 

CSRだけでは経営力は高まらないが、CSRなくして経営力を高めることもできない。ましてや持続可能な発展もまたあり得ない。

 

〇攻めと守り

・「ガードを固める守りのCSR

 企業の存続の大前提となる。

・「戦略思考の攻めのCSR

 ステークホルダーの満足を得ることで企業の評価を高め、最終的には、企業の持続可能は発展に結びつく。

 

コンプライアンス<企業倫理<CSR

 CSRは、企業倫理もコンプライアンスも包含している。

 

CSRによる変革力

①新しい風土を生み出す

②企業の品性を高める

③社会的な評価を向上させる

④異質な知と出会いを促す

⑤優秀な人材のリクルートにつながる

 

〇未来志向のCSRを支える4つのポイント

①活動の先進性

②活動の独自性

③活動の継続性

④行政、企業、市民、NGOの連携

 

 CSRが出始めたころの入門書という色合いが強い一冊でした。したがって、あまりCSR云々ということが協調されるのではなく、あくまで経営戦略を考える要素のひとつとしてCSRを位置付けられています。本書をきっかけにCSRCSVについて理解を深めていきたいところです。

CSRで経営力を高める | 水尾 順一 | 本 | Amazon.co.jp

f:id:mbabooks:20160103104333j:plain