MBA男子の勝手に読書ログ

グロービス経営大学院を卒業したMBA生の書評と雑感。経営に関する基本書、実務書のほか、金融、経済、歴史、人間力、マネジメント力、コミュニケーション力、コーチング、カウンセリング、自己啓発本、ビジネススキル、哲学・思想など、幅広い教養を身につけ、人間性を磨く観点で選書しています。

凡事を極める(樋口武男)

『凡事を極める』(樋口武男

 本書は、日経新聞私の履歴書を編集・加筆したもので、大和ハウス工業会長兼CEOである著者の生い立ちから現職までの履歴がまとめられています。

 電話が鳴ったら1回でとる。元気よくあいさつする。約束を守る。「凡事」を極めことで、お客様の信頼が積み重なり、やがて非凡な成果につながる。「凡事徹底」「現場主義」「即断即決」で、業績不振の支店、債務超過寸前のグループ会社を立て直し、1兆円企業の組織改革と業績拡大を成し遂げた著者が語る、人と組織を強くする経営の極意とは。

 

(印象に残ったところ‥本書より)

〇祖母の教え

 世間に「おばあちゃん子は三文安い」などと言わせるように、祖母が叩き込んだ3カ条はそのままビジネス訓として今の私を律している。

①嘘とごまかしは絶対に許さない

②人に迷惑をかけるな

③闘ったら必ず勝て

 

〇大卒後入社した中小鉄鋼商社の大源にて

 様々な種類の伝票を1枚ずつ先輩の女性社員に見せて「これは何ですか」「どういう意味があるんですか」と事細かに尋ね、すべて大学ノートに書き留めた。将来の起業に備え、何でも吸収してやろうと考えていた。先輩のセールストークを丸暗記した。

 

〇38歳のとき、赤字の福岡支店の立て直しにあたって

 沈滞ムードの事務所で、ベルが何回鳴ってからようやく受話器をとり、しかもたらい回しにする様子を見て、明朗活発な女性社員3人を選び、社外からの電話を集中的に受けるように改めた。ベルが鳴ると1度で取り、元気よく答え、すぐ担当者につなぐ。不在なら代理の者が必ず用件を聞く。これだけで「気持ちいい」「元気が出る」と社外の評判がぐっと上がった。これを「凡事徹底」と呼ぶ。こうした普段の積み重ねが信用につながる。

 

〇経営の心得

■6つの判断基準

①お客さまにとって良いことか

②会社にとって良いことか

③社員にとって良いことか

④株主にとって良いことか

⑤社会にとって良いことか

⑥将来にわたって良いことか

 

■「リーダーの品質」四カ条

①公平公正

②無私

③ロマン

④使命感

 

■長たる者の「四つの力」

①先見力

②統率力

③判断力

人間力

 

■「人間力」を磨く五訓

①自己益を忘れ、会社益を想え

②嫌な事実、悪い情報を包み隠さず報告せよ

③勇気をもって、意見具申せよ

④自分の仕事に非ずというなかれ、自分の仕事であるといって争え

⑤決定が下ったら従い、命令は直ちに実行せよ

 

 叩き上げで積み上げてきた方は、実務の細部まで目が行き届いている。会社が大きくなり、ポジションが高くなっても、自ら積み上げた経験からその大切さが理解できている。著者は、リーダーとしての大きな器を持ち、現場の細事の熟知しその大切さを理解した、そんなリーダーだと感じました。

凡事を極める-私の履歴書 | 樋口武男 | 本 | Amazon.co.jp

f:id:mbabooks:20160123215045j:plain