MBA男子の勝手に読書ログ

グロービス経営大学院を卒業したMBA生の書評と雑感。経営に関する基本書、実務書のほか、金融、経済、歴史、人間力、マネジメント力、コミュニケーション力、コーチング、カウンセリング、自己啓発本、ビジネススキル、哲学・思想など、幅広い教養を身につけ、人間性を磨く観点で選書しています。

寝る前に読むだけでイヤな気持ちが消える心の法則26(中村将)

『寝る前に読むだけでイヤな気持ちが消える心の法則26』(中村将)

 脳の記憶をつかさどる「海馬」は、眠っている間に、「何を記憶に残すか」を選別する。だから、眠りにつく前には頭の中に今日あったイヤなこと、イヤな気分があってはいけない。だからこそ、眠る前に気にしておくことは何か。表紙のイメージどおり、気楽に読める一冊です。

 

(印象に残ったところ・・本書より)

①シマウマの法則

・ポジティブ思考の人をうらやまし〜く感じてしまう時に・・

・「心配してもどうにもできないことは、心配するだけムダ」。シマウマハンネがティブ思考を持たないのだろう。 昨日、仲間がライオンに食べられた場所で、今日も呑気にムシャムシャと草を食べている。

 

②決勝戦の法則

・ガチガチに緊張して失敗しそうな時に・・

・練習試合と公式戦、1回戦と決勝戦、地区大会の決勝戦と甲子園の決勝戦、どちらが緊張する?→その「緊張する」を「面白い」に置き換えて質問してみよう。

 

③「筋書きのあるドラマです!」の法則

・将来のことをぼんやり不安に感じる時に・・

・まったくの「筋書きのないドラマ」はこの世に存在しない。将来を不安に感じてくよくよしている時間があるならば、あなた自身が自分の人生の筋書きを作ってしまえばいい。脚本家はあなた自身だ。

 

④拾った棒の法則

・むやみに人を傷つける相手には・・

・棒を拾った子ども=権力を持ってしまった大人。棒を拾ってしまった相手には、こちらが大人になって「やられた振り」をしてあげるのが最善策。

 

⑤遊園地の法則

・がんばったのに、うまくいかず落ち込んでしまった日には・・

・ありったけの「恐怖」があるから、ありったけの「面白さ」がある。人生は、ありったけの苦労をするから、ありったけの達成感に出会える。落ち込んだら、脳内遊園地へGO! 

 

⑥社長交代の法則

・上司にこっぴどく叱られた日は・・

・部下の能力を引き出せないのは、上司の責任が大半なんですから。上司にこっぴどく叱られて、ヘコタレてしまったら「申し訳ございませんでした。こうなったら社長なんて交代だ!」と叫んでいい(新橋の居酒屋さんで)。

 

⑦滝に打たれた後の法則

・冷たい言葉に傷ついた時は・・

・冷たい言葉で心が冷えたら、しっかり温める。滝行をしているお坊さんだって、滝行の後には、暖かいお湯に浸かって、体を温めている。

 

⑧プチ・ヘブンの法則

・無意識の視覚情報をコントロールし、毎日を幸せに・・

・目に入った時に幸福感を感じないものは思い切って処分。小さな幸せを感じるもので部屋を埋め尽くす。

 

⑨うっとりタイムの法則

・その反省が失敗を呼ぶ!マイナススパイルからの脱出・・

・脳はイメージしたことを行動に移したくなる。反省すべき行動をイメージすると、再び反省すべきことをやってしまう。自分の何が素晴らしかった?どんな点が良かった?

 

⑩シャッチョサン(社長さん)の法則

・私ってダメだなと感じた日は・・

・「私は◯◯である」という思い込みを持つ。苦手なことをやるときは、「それが得意な自分」になればいい。

 

⑪3億のレースの法則

・何をやっても、うまくいかないと思える時は・・

・我々は3億のレースを勝ち抜いて誕生した。あなたも家族も友人も、3億レースの勝者。存在する全ての人たちが祝福されて讃えられる存在。

 

⑫「家に着くまでが遠足です」の法則

・最後に失敗したり、手を抜いちゃう人は・・

・ゴールテープの少し前で力を緩めてしまうなら、ゴールを少し後ろにずらせばいい。

 

⑬太っ腹と倹約家の法則

・自分の短気が気になりだしたら・・

・長所と短所は、見る側が決めていること。実は単なる特徴。

 

⑭「世の中に、私以上に不幸な人がいるだろうか?」の法則

・不幸を嘆かずにいられない時は・・

・この問いへの答えがNoなら、世界一不幸な人としてバラエティに引く手あまた。ネタにしてしまおう。答えがYesなら不幸初心者だと笑い飛ばそう。

 

ジャパネットたかたの法則

・相手をその気にさせたい時は・・

・接続詞を変えてやる気にさせる。「でも」「けれど」「のに」→「だから」「さらに」「しかも」「そのうえ」。

 

⑯へーほー話法の法則

・人の話が聞けない人は・・

・話し下手だと思って、会話するとき緊張して、何を話そうか、どう話そうかとあたふたすると、話し下手に加えて、聞き下手になる。「へー!」「ほー!」と聞いてみよう。

 

⑰「こんばんは」の法則

・初対面の人と仲良くなるには・・

・まずは共通点を見つけること。「こんばんは→今晩は・・・」と話を続けて文章を完成させてします。共通点を見つけたら、相手に「私も同じです」と伝える。

 

⑱「イヌとネコどっちが好き?」の法則

・好き勝手な相手に対しては・・

・して欲しいときは、オープンクエスチョンよりもクローズドクエスチョン。

 

SMAPのコンサートの法則

・立場が上になったら・・

・人は立場の上の人から承認してもらいたい存在。「私はあなたを見ていますよ」とちゃんと伝えるだけで、相手は嬉しくなって、行動してくれる。

 

⑳新幹線の法則

・みんなの人気者。愛されて、願いが叶う・・

・スピードを上げると人気が上がる。「こだま」より「のぞみ」。

 

㉑初めの2、3歩の法則

・色々行動しているのに、変化のない人は・・

・はじめの一歩を踏み出す。0か1かでは差がつかない。2〜3歩目が大切。

 

㉒最大損害額の法則

・失敗恐怖症になってしまったら・・

・失敗してもどうもしなくて済むというのが大半。あなたが今失敗して出せる最大損害額はいくらだろう。今すぐけいさんしてみよう。

 

㉓デカイ理由の法則

・心が折れそうになった時は・・

・どんなにたくさんのくだらない「やめる理由」があっても、たった一つのでかい理由があれば、人は前に進める。

 

㉔「もしも30歳に戻れるなら?」の法則

・当たり前の毎日にどっぷり浸かっていると感じたら・・

・80歳のあなたから見た、「今日のあなたの1日」は、すごい価値のある1日。

 

㉕「中に子どもがいるんです!」の法則

・「恐怖」は「勇気」で乗り越えられないが・・

・勇気があるから飛び込めるわけではない、愛があるから飛び込める。あなたがその行動を起こさなかったら、どれだけの人が困った状態のままなのか。

 

㉖「よーい、ドン!」の法則

・なかなかスタートがきれないあなたは・・

 ・パブロフの犬。条件つけて、ヨーイどん!

 

 いろんな発想で人生を前向きに幸せに!26個の中では、私は特に「⑧プチヘブンの法則」が好きで、今取り組んでいる「毎日の質を高める」というテーマと相通じるところがあるなと感じました。それにしても気楽に読める本でした。

f:id:mbabooks:20171204081047j:plain