MBA男子の勝手に読書ログ

グロービス経営大学院を卒業したMBA生の書評と雑感。経営に関する基本書、実務書のほか、金融、経済、歴史、人間力、マネジメント力、コミュニケーション力、コーチング、カウンセリング、自己啓発本、ビジネススキル、哲学・思想など、幅広い教養を身につけ、人間性を磨く観点で選書しています。

99.9%は幸せの素人(星渉、前野隆司)

『99.9%は幸せの素人』(星渉、前野隆司)(◯)

 慶應義塾大学教授の幸せ研究家・前野教授と、プロデューサーとして心を科学的に鍛え半年間で月収100万円以上にする確率日本No.1の91.3%を誇る星渉さんのタッグによる一冊。幸せを科学的に捉えるお二人。99.9%の人が知らない、自分を幸せにするための方法を世界で行われてきた様々な研究をもとに示していく一冊です。自分の考え方、幸せに対する自然な感覚などをセルフチェックするのにも適していると思います。

 

(印象に残ったところ・・本書より)

◯お金と幸福

・「年収75,000ドル(約800万円)までは収入が増えるほど幸福度は大きくなるが、そこを境にそれ以上収入が増えても幸福度はほぼ変わらない」(ダニエル・カーネマン、米プリンストン大学名誉教授)

・「年収が2倍になっても幸福度は9%しか上昇しない」(カナダのブリティッシュコロンビア大学エリザベス・ダン准教授、ハーバードビジネススクールのマイケルノートン教授)⇨何かを犠牲にして得た2倍の年収では、幸福度もさほど上がらない。

・モノにお金を使った場合は、時が経つにつれて幸福度が減少する。経験や体験にお金を使った満足感は、時が経つにつれて増加する。

・誰かのためにお金を使った人は、自分のためにお金を使った人と比べて、明らかに幸福度が高い。

 

◯科学的に証明されている「幸福度が高まる経験の4条件」

①世の中とのつながりが実感できる経験

②繰り返し語ることができる思い出となる経験

③自分がなりたいと思っている自分像に繋がる経験

④滅多にないチャンスを得られる経験

 

◯人間関係と幸福感

・温かな人間関係を築ける人こそが幸せを手に入れる

・1週間に1日だけ「親切デー」を決めて、その日に5つ以上、親切なことをする。

一日一善くらいでは、その日の終わりには忘れてしまう。集中的に人に親切にした方が幸福度が高まる。

・友達の数よりも、様々なタイプの友達がいることが、幸福度に大きな影響を及ぼす。

 

◯結婚と幸福度

・結婚していない人よりも結婚している人の方が平均的には幸せな人が多い。最近ではその差は小さくなっている。

・結婚前と結婚後では結婚後の方が平均的な幸福度は低い。努力次第。努力しなければ結婚前より幸福度は下がる。結婚したこと自体の幸せは、2〜3年しか続かない。恋愛ホルモンは3年経過するとほとんど分泌されなくなる。

・性格の一致は関係ない。価値観の一致こそ、パートナーシップの幸福度に最も大切なこと。

 

◯人間の幸福度を構成する3要素

①ポジティブ感情

②ネガティブ感情

③人生満足度

⇨それぞれの感情に繋がる正しい選択をすることで幸福度が増す。

・心配が実際に起きる確率は13%。そのうち8割は自分で解決できる。本当に解決できない心配事が起きる確率は3%。

・ネガティブ感情は消そうとすればするほど大きくなる。ネガティブ感情を感じたら記録を取る。それを後で検証する。1ヶ月単位で振り返る。心肺の大きさを10点満点で補記することも有効。実際にはほとんど起きないことがわかる。

 

◯努力の継続と幸福感

・非地位財(モノ、お金、昇格昇進)の喜びは長くは続かない。他人と比較するもの。短期的な行動を生み出すには有効。

・地位財(家族、人間関係、仕事、やりたいこと)の喜びは長く続く。他人と比較しなくても喜べるもの。

 

◯働くことと幸福感

・幸福度の高い社員の創造性は、幸福度の低い社員の3倍高く、生産性は31%、売上も37%高い。

・私たちは時間のことを考えると人間関係や幸福について考え、そのことを優先させる。お金のことを考えると比較的冷静に合理的な考えをする傾向がある。つまり、日常で「この時間をどうやって使おう?」と「時間」について考えるようになれば、「人間関係をどうよくしようか?」と幸福度を高めることを考えるようになる。「どれだけ稼げるか?」と「お金」のことを考えると、人との付き合いよりも、働くことばかり考えるようになる。お金に意識を向けるのではなく、時間の使い方を考えることが幸福度を高めるコツ。

・ジョブ・クラフティング

①仕事で関わる人の「数」を見直す

②仕事の「意味」を拡大する

③仕事の内容に少しの「変化」を加えてみる

 

  コーチングやコミュニケーションを学んだこともあり、かつ、これまでに前野教授の書籍をだいたい読ませていただいたこともあり、基本的な考え方は自分の中で定着してきている感じがあります。それとともに、朝の感謝ワークを始めとした朝活ワークにより、確実に感謝体質、幸福体質に変化してきている実感があります。この幸福論領域の話は、自分が読んで「あれ?感覚が違う」という箇所を押さえておくだけでも毎日を好循環に回すきっかけとなるので、人生の中でも費用対効果が大きい学びの分野だと思います。

youtu.be

99.9%は幸せの素人

99.9%は幸せの素人

 

f:id:mbabooks:20210128052739j:plain