『あと1%だけやってみよう』(水戸岡鋭治)
グロービス経営大学院の学事行事である「あすか会議」に登壇される予定の水戸岡さんの書籍を読んでみました。
水戸岡さんは、クルーズトレイン「ななつ星in九州」をはじめ、九州新幹線など、JR九州の鉄道デザイン、家具、建築などを手掛けるデザイナーです。
本書は、2013年10月にスタートした「ななつ星」のプロジェクトを通じた、水戸岡さんの仕事観がまとめられています。
(印象に残ったところ‥本書より抜粋)
〇仕事の原点は「感動」。感動をどう仕事の中に、商品の中に落とし込めるか。それを落とし込んだ時に仕事はほとんど成功したといえる。
〇決して自分の好みで作っているのではない。デザイナーの仕事は、多くの人が望んでいること、考えていることをしっかり取材して、正しく通訳、翻訳して、色、形、素材、使い勝手、サービスに置き換えていく仕事。まさに代行業。
経営者の気持ちになるときもあれば、車両メーカーの気持ちになるときもある。モノ作り職人の気持ちになるときもあれば、お客様の気持ちになるときもある。求められているものを引き出しの中から出したに過ぎない。
〇人間のすごいところは、情熱を持つことによって、目標をクリアできること。自分が面白いと思ったり、楽しいと感じたり、自分で何かできそうだと思うと、エネルギーが湧いてきて、いままでできなかったことができたり、瞬間的にはどうしたかは分からないけれど、不可能だったことが可能になったりする。それが、ものをつくっていくうえで一番大事。
〇全員があと1%能力を上げれば、多くの問題は解決する。リーダーが、「みんな、あと1%あげようよ」と言えるかどうか。もし、それができれば、ひとつ上のレベルのものが手に入る。
徹底的にこだわり、やり抜き、人を感動させる。
スゴすぎるはずなのに、とっても謙虚。そして、何より、書籍を読んでいるだけで、仕事が楽しいという感覚が伝わってくる。
最後に書かれていましたが、この先、コーチ業に徹するかどうか、ちょうど転機を感じられていらっしゃるようです。この先の水戸岡さんにも注目したいと思います。
水戸岡さんは、普段は講演はされないと本書で仰っていました。
こういう方のお話が聞けると思うと、「あすか会議」が楽しみになってきました!