MBA男子の勝手に読書ログ

グロービス経営大学院を卒業したMBA生の書評と雑感。経営に関する基本書、実務書のほか、金融、経済、歴史、人間力、マネジメント力、コミュニケーション力、コーチング、カウンセリング、自己啓発本、ビジネススキル、哲学・思想など、幅広い教養を身につけ、人間性を磨く観点で選書しています。

企業の理念と社会的価値

ティール組織[イラスト解説](フレデリック・ラルー)

『ティール組織[イラスト解説]』(フレデリック・ラルー)(◯) いきなり本編の『ティール組織』を読むのが辛かったので、まずはイラスト解説版の本書から読んでみました。この順番正解でした!もっと正確に言うと、①YouTubeで著者の講演を聞く、②本書(イ…

ザ・ビジョン(ケン・ブランチャード)

『ザ・ビジョン』(ケン・ブランチャード) 『1分間マネジャー』などの1分間シリーズで有名な著者がビジョンをテーマに、シリーズ同様に物語仕立てにしながら、ポイントを示していくスタイルでまとめられています。会社にビジョンがあれば、一丸となって頑…

ミッション(岩田松雄)

『ミッション』(岩田松雄)(〇) 元スターバックスCEOである著者が企業のミッションに焦点をあて、企業は何のために存在し、従業員は何のために働くのかという命題について経験をもとにまとめた一冊。自分自身の働き方、ひいては、自分の人生のミッション…

ビジョナリー・カンパニー(ジェームズ・C・コリンズ他)<2回目>

『ビジョナリー・カンパニー』(ジェームズ・C・コリンズ他)(〇)<2回目> 1995年発売の名著シリーズ第1弾です。久しぶりに読み返してみましたが、20年以上経っても変わらない良さがあります。本書は、業界の金メダリスト(ビジョナリー・カンパニー)…

住友銀行秘史(國重惇史)

『住友銀行秘史』(國重惇史)(〇) これはおもしろい!住友銀行元取締役(当時は業務渉外部部付部長)による戦後最大の不正会計事件である「イトマン事件」の暴露本です。「よくここまで書けたな」と驚くくらい、詳細に既述されており、暴露本として秀逸で…

定本危機管理(佐々淳行)

『定本危機管理』(佐々淳行) 危機管理の権威、佐々淳行さんが2014年にまとめらた危機管理に関するノウハウ本です。これまでに出版された著書のエッセンスもまとめられており、危機管理とリーダーの役割について、要点がつかみやすい内容となっております。…

中村邦夫「幸之助神話」を壊した男(森一夫)

『中村邦夫「幸之助神話」を壊した男』(森一夫)(〇) 企業の理念と社会的価値Day5のケースの主人公であるPanasonicの中村邦夫元社長の経営スタイルについてまとめられた1冊です。「破壊と想像」。事業部制や部課長制の廃止、強い事業への絞り込み、人員…

失敗の研究(金田信一郎)

『失敗の研究』(金田信一郎) 日経新聞編集委員が大企業の不正のメカニズムや経営の失敗に切り込んだ一冊。第1部では、①理研、②マクドナルド、③代ゼミ、④ベネッセ、⑤東洋ゴム、⑥ロッテ、⑦三井不動産、⑧化血研の事例を紹介。第2部では、膨張期・巨体維持期…

WHYから始めよ!(サイモン・シネック)

『WHYから始めよ!』(サイモン・シネック) 少し鍛錬すれば、どんなリーダーや組織でも、組織の内外の人たちに感銘を与え、やる気を起こさせ、アイデアやビジョンを発展させる手助けができる。本書は、人を奮起させ感激させ、鼓舞することに成功した個人や…

理と情の狭間(磯山友幸)

『理と情の狭間』(磯山友幸) 著者は日経新聞社を経て独立した経済ジャーナリスト。マスコミでも注目された大塚家具のお家騒動。公開企業でありながら、家族経営を続ける同社をこれまでに直接経営陣にインタビューした内容も織り込みながら、コーポレートガ…

知られざる競争優位(フリードヘルム・シュヴァルツ)

『知られざる競争優位』(フリードヘルム・シュヴァルツ) 本書は、ネスレ会長でCSV活動を推進したピーター・ブラベック氏についてまとめられています。一般的な伝記とは異なり、著者のコメントは控え、事実やエピソードを収集整理し、読者の想像の余地が…

なぜ松下は変われたのか(片山修)

『なぜ松下は変われたのか』(片山修) 副題に「中村革命のすべて」とあるように、本書は、2000~2006年に松下電器産業の社長を務め、V字回復を成し遂げた中村邦夫元社長の中村革命を描いた一冊です。「企業の理念と社会的価値」Day5の主人公である中村さん…

未来に選ばれる会社(森摂+オルタナ編集部)

『未来に選ばれる会社』(森摂+オルタナ編集部) 「企業の理念と社会的価値」の授業の参考図書として読んでみました。 企業が永続的になるには営利だけを追求するのではない。顧客のすぐ後ろには社会があり、「社会満足度」を高めることが企業の寿命を左右…

これがガバナンス経営だ!(冨山和彦、澤陽男)

『これがガバナンス経営だ!』(冨山和彦、澤陽男)(〇) 経営共創基盤CEOの冨山氏と同ディレクターで弁護士の澤氏の共著です。本書は企業のガバナンスの要諦をまとめたもので、経営書としてのガバナンスのあるべき姿、そこから生じる様々な論点について、…

無私の日本人(磯田道史)

『無私の日本人』(磯田道史) 「武士の家計簿」で有名になった歴史家磯田道史さんの著書です。 ほんとうに大きな人間というのは、世間的に偉くならずとも金を設けずとも、ほんの少しでもいい、濁ったものを清らかな法にかえる浄化の力を宿らせた人である。 …

私たちはどこまで資本主義に従うのか(ヘンリー・ミンツバーグ)

『私たちはどこまで資本主義に従うのか』(ヘンリー・ミンツバーグ) 社会主義に勝利したと言われる資本主義だが多くの国で民間セクターの力が過度に強まりバランスを失っている。この状況に対して、重要な役割が期待されるのが、NGO、社会運動、社会事業…

CSRで経営力を高める(水尾順一)

『CSRで経営力を高める』(水尾順一) 企業の理念と社会的価値の参考図書です。2005年、CSR(Corporate Social Responsibility)が出始めたころに発売された本書は、CSRの基本的な考え方がまとめられた入門書のです。おもしろいのは、「コンプライアンス…