MBA男子の勝手に読書ログ

グロービス経営大学院を卒業したMBA生の書評と雑感。経営に関する基本書、実務書のほか、金融、経済、歴史、人間力、マネジメント力、コミュニケーション力、コーチング、カウンセリング、自己啓発本、ビジネススキル、哲学・思想など、幅広い教養を身につけ、人間性を磨く観点で選書しています。

マスタリー(ロバート・グリーン)

『マスタリー』(ロバート・グリーン)(◯)

 「仕事と人生を成功に導く不思議な力」というサブタイトル。マスタリーとは「奥義を極めること」。仕事と人生を成功に導く奥義とは?事例を中心に展開されており、そこから導き出される要点がまとめられるという構成。人生でやるべきこと、修業期、師(メンター )、社会的知性、創造的活動期について、まとめられています。どういう考え方、行動で望めば良いか、どんな落とし穴があり、どのようにすれば避けられるのか。日常に取り入れられる要素が多く、学びになる一冊でした。

 

(印象に残ったところ・・本書より)

◯衝動に従う(人生でやるべきこと)

・自分の人生でやるべきことを知る3つのステップ

①自分の好み、自分にしかない特性ともう一度つながること。

②今歩んでいる進路、これから歩み出そうとしている進路について考える。

③自分の職業または進路選択を、一本のまっすぐな線ではなく、曲がりくねった旅路と考えること。

・人生でやるべきことを見つける方法

 内なる声を聞かずしてそれを選ぶ人間は、自分の状況は耐え難いものだと気づくことになる(ゲーテ)。

・障害の対処法

 障害とは、自分に害を及ぼす他人の意見、縄張り争いに巻き込まれること、間違った道を選ぶこと、過去に囚われること、道を見失うこと。

①原点に帰る(幼い頃の気持ちを思い出す)

②自分だけの場所を探す(選択と適応)

③誤った道を避ける(反抗する)

④過去を手放す(順応する)

⑤帰り道を見つける(生きるか死ぬか)

・長所や意欲ではなく、欠点を前にしたとき

 自分の得意なちょっとしたことに目を向ける。それによって自信がつくし、別の方向へ進むための基礎ができあがる。このやり方で一歩ずつ進んでいけば、いずれ人生でやるべきことが見つかるだろう。

 人生でやるべき仕事は、派手で善と有望な関心の先にあるとは限らない。欠点のようなふりをして顔を出し、一つ二つは必ずあるはずの取り柄に目を向けさせる。それを伸ばしながら、鍛錬の重要性を学び、努力の成果を手にする。

 

◯理想的な修業期

・修業期の目的は、金で用いでも肩書きでも免状でもなく、自分の精神及び人格を変えること。課題の多い方へ向かえば、逞しく成長でき、自分の仕事や進歩に対して客観的なフィードバックを得られるだろう。容易で快適な修行期にしてはならない。

・修行期の3つのステップと姿勢

①じっくりと観察する(受動的姿勢)

②技術習得(実習期)

③実験(積極的な姿勢)

・理想的な修業期にするための戦略

①金銭よりも学ぶことを重んじる

②視野を広げ続ける

③劣等感を呼び覚ます

④過程を信じる

⑤抵抗と苦痛の方へ動く

⑥失敗を活かす

⑦「仕組み」と「見かけ」とを結びつける

⑧試行錯誤しながら前進する

 

◯師(メンター)が持つ力

・師との関係を深めるための方法

①自分の欲求と志向に一致する師を選ぶ

②師の鏡の奥をのぞき込む

③師の理論や主義を焼き直す

④相乗効果を生み出す

・メンターなしに何かを始めるのは決して賢明ではない。自分に足りない知識を明確にする段階で、貴重な時間を浪費してしまうから。

 

◯あるがままに人を見る(社会的知性)

・一般的な人間性を知る(恐ろしい7つの本性)

①嫉妬

②迎合主義

③頑迷

④自分勝手

⑤怠惰

⑥気まぐれ

⑦消極的攻撃性

・社会的知性を獲得する方法

①仕事を介して発信する

②適切なペルソナを作り上げる

③他人の目で自分を変える

④馬鹿げたことに寛大になる

 

◯多元的精神を目覚めさせる(創造的活動期)

・恐れや不安を感じていると、自分にわかる範囲でやろうとし、グループに溶け込むことを重視し、これまでの手順にしがみついてしまう。自分に鞭打って、これと反対方向に進まなければならない。

・感情の落とし穴

①自己満足

②保守的傾向

③依存

④短期

⑤自尊心肥大

⑥硬直

・創造的活動期間のための戦略

①本物の声

②大きな収穫が得られそうなテーマ

③機械操作能力(職人技)

④自然の力

⑤境界のない領域

⑥高級志向

⑦進化の乗っ取り

⑧多元的思考

錬金術的創造性と無意識

・意義のある芸術作品を作るには、または、発見や発明をするには、厳しい訓練と自制心と安定した感情を必要とする。

 

◯マスタリーに達するための戦略

①環境と繋がる(根本的な力)

②長所を引き出す(最大の集中)

③訓練して自分を変える(指先の感覚)

④細部を自分のものにする(生命の躍動)

⑤視野を広げる(全体的な見方)

⑥他者に従う(内側から見る)

⑦あらゆる形態の知識を統合する(万能人間)

 

 項目をざっと眺めるだけでも、どういう着眼を持てば良いか、何を探究して深掘りすれば良いのかという全体像が見えてきます。本書がおもしろいのは、それぞれにかなり詳しく事例が述べられていること。やはり、400ページ超えの本は、詳しく書かれているので、学びも深まります。

f:id:mbabooks:20210827203609j:plain