MBA男子の勝手に読書ログ

グロービス経営大学院を卒業したMBA生の書評と雑感。経営に関する基本書、実務書のほか、金融、経済、歴史、人間力、マネジメント力、コミュニケーション力、コーチング、カウンセリング、自己啓発本、ビジネススキル、哲学・思想など、幅広い教養を身につけ、人間性を磨く観点で選書しています。

『原始仏典 長部教典I(第1巻)』(監修:中村元)④

『原始仏典 長部教典I(第1巻)』(監修:中村元)④(◯)

 原始仏典シリーズ第1巻(全部で19巻あります)。続きです。

 

(印象に残ったところ・・本書より)

【ジャーリヤ経】

◯概要

・マハーリ経の後半と内容が一致する。霊魂と身体は同じものか質問されるが、ブッダは霊魂と身体が同じであるとする立場も、別であるとする立場も、ともに退ける。

 

◯気を落ち着けること、正しく自覚すること

・修行僧はどのようにして気を落ち着けること(正念)と正しく自覚すること(正知)を身に付けるのでしょうか。

・修行僧はいく時も帰るときにも、正しく自覚して行動します。前を見るとき、後ろを見るとき、手足を伸ばすとき、縮めるとき、大衣・鉢・法衣を身につけるとき、食べるとき、飲むとき、噛むとき、飲み込むとき、排便・排尿をするとき、そのときには、正しく自覚して行動します。

・歩くとき、立ち止まるとき、座るとき、目覚めたとき、語るとき、黙っているとき、そのときには、正しく自覚して行動します。

・このようにして、修行僧は気を落ち着けることと正しく自覚することを身につける。

 

◯5つの蓋いを捨て去ること

①世間に対する貪欲を捨てる

 貪欲のさった心を持って過ごし、貪欲から心を清める。
②嫌悪と憎しみを捨てる

 嫌悪の亡くなった心を持って過ごし、すべての生きとし生けるもののために、同情して、嫌悪と憎しみから心を清める。
③ものうさとのんびりした鈍さを捨てる

 はっきりとした意識を持ち、気を付けて、正しく自覚をして、ものうさとのんびりした鈍さを離れて過ごす。
④心の浮わつきと後悔を捨てる

 心の内側で、心が平静となった修行僧は、心の浮わつきと後悔から心を清める。
⑤疑うことを捨てる

 正しい教え(法)について、疑いの亡くなった修行僧は、疑いから心を清める。

 

◯鏡とホクロの例え

・例えば、男と女、少年やおしゃれな若者が、よく磨かれてくもりのない鏡、あるいは澄んだ水をはった容器に、自分の顔を映してみるとき、ホクロがあれば、ホクロがあることを知り、ホクロがなければ、ホクロがないことを知る。

・それと同じように、このようにして心が安定し、清浄となり、浄化された、汚れのない、小さな煩悩を離れた、柔軟で、活動的であって、そのもの自身が堅固不動なものになると、他人の心のありさまを知ること(他心通)に心を傾け、心を向ける。そして、他の生き物、他の人々の心のありさまを心でとらえて知る。

 

◯十字路の家の例え

・十字路の中央に家があり、そのテラスに眼のいい人が立って、家に出入りする人々を、あるいは、車道や歩道を往来する人々を、十字路の真ん中に座っているのをみるとする。その人はこう考える。「あの人たちは家に入っていく、あの人たちは家から出ていく。あの人たちは車道や歩道を往来している。あの人たちは、十字路の真ん中に座っている」と。

・まさにそれと同じように、このようにして心が安定し、清浄となり、浄化れた、汚れのない、小さな煩悩を離れた、柔軟で、活動的であって、そのもの自身が堅固不動なものになると、生き物たちの死と生について知ること(死生通)に心を傾け、心を向ける。

 

  この第1巻では、①〜④まで4回に分けて掲載した内容が繰り返し登場します。大切なことは何遍でも繰り返す。繰り返されているところこそ、本質。この①〜④がどのように関連してつながっているか、改めて整理してみたいと思います。ここから日常生活と結びつけていくと、新しいコンテンツ開発にもつながっていきそうです。

原始仏典〈第1巻〉長部経典1

原始仏典〈第1巻〉長部経典1

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2003/02/01
  • メディア: 単行本
 

f:id:mbabooks:20191218062157j:plain