MBA男子の勝手に読書ログ

グロービス経営大学院を卒業したMBA生の書評と雑感。経営に関する基本書、実務書のほか、金融、経済、歴史、人間力、マネジメント力、コミュニケーション力、コーチング、カウンセリング、自己啓発本、ビジネススキル、哲学・思想など、幅広い教養を身につけ、人間性を磨く観点で選書しています。

2040年の未来予測(成毛眞)

『2040年の未来予測』(成毛眞

 元日本マイクロソフト代表取締役による未来予想図。最近未来関係の書籍が多いですが、それだけ現在の環境が変化を加速させているのだと感じる方が多いのでしょう。本書は、日本の変化に焦点を当てています。私は第1章のテクノロジーの進歩による未来の変化が読みたく、本書を買いました。第2章以下には、年金・税金・医療、衣食住、天災といったテーマが並んでいます。世界的な変化を知るという意味では、『2030年すべてが「加速」する世界に備えよ』(ピーター・ディアマンディス)が良書です(こちらは情報量が多くページ数も約450ページ)。より身近な話題で日本のことが知りたい方には、本書が読みやすいと思います。

 

(印象に残ったところ・・本書より)

◯1G〜6G

①1G(1979年)アナログ式。ショルダーフォン、自動車電話

②2G(1993年)デジタル式。PHS

③3G(2001年)「W-CDMA」。携帯電話で写メ。

④4G(2010年)LTEスマホ

⑤5G 4Gの最大100倍の速さ。

⇨2時間の映画のダウンロード:4Gは5分。5Gは3秒。AR・VRの利用促進。

⑥6G(2030年ごろ)5Gの10〜100倍の速さ。

⇨2時間の映画のダウンロード:1秒かからない。

 

◯6Gの世界観

・屋内外のあらゆる機器がインターネットに繋がる。屋内で何がどこに置かれているかは、数センチ単位の精度で把握可能になる。

・「低遅延」:通信が途切れる可能性は100万分の1以下になる。

・公共のバスや電車などは、ネットワークに接続された自動運転になり、輸送や物流なども効率的にある。

・上空はドローンが行き交い、どこにでも欲しいものを配達してくれる。

・遠隔手術も現実的になる。カメラとロボットを使って、専門医師が多くの救えなかった命を遠隔で救う。

・会議のあり方も変える。クラウド経由で、リアルタイムに翻訳することも可能。日本語しか話せなくても、遅延なく、世界の人と会話ができるようになる。3Dホログラムによる会話も可能になる。

・AR(拡張現実)用のメガネにすべての情報が映し出される。交通標識も、バス停2の時刻表もなく、バスが来れば、そのバスがどこに行くのかも眼前に表示される。

・24時間、常時接続で現代以上に日々の行動が記録される。画像認識であなたがどこにいるか常に把握される。

RFID(Radio Frequency IDentifier)とは、電波でチップを瞬時に自動認識する技術。このチップはあらゆる製品に取り付けられ、最小のものは指紋の溝に収まるほど小さい。棚卸しはハンディー端末を持って売り場を歩くだけで完了する。消費期限が迫った商品も自動で一括確認できる。それぞれの履歴も確認できるため、売り場で手に取られたが戻された商品の動きも把握できる。現在1枚10円ほどかかるが、1円程度にまで下げられるという研究もある。

・2010年時点でインターネットにつながった機器は世界で125億台⇨2020年は500億台⇨2040年は10兆台になる予測。一人当たりで見ると2010は一人二台(PC、スマホくらい)。2040年には1,000台になる。顧客一人一人に提供されるサービスが、確実にその人に合うようにパーソナライズされる。

 

◯中国と監視カメラと個人データ

・アリババとテンセントは膨大な取引履歴を活用して、個人の信用レベルをスコアリングするサービスを提供している。

・アリババが運用する「芝麻信用」(ジーマシンヨウ)は、ネット通販の取引履歴や職業、クレジットカードの支払い状況からソーシャルメディアの言動までをもとに、個人を350〜950点でスコア化している。低い得点の人やサービスを利用しない人は、すでに就職や結婚で不利になる事態になっている。蘇州市では、表彰や献血、ボランティア歴が評価の加点対象になる。高得点者には、シェア自転車の利用時間延長や図書館で借りられる書籍数が増えるなどの利点がある。一方、光熱費を滞納したりするとポイントが下がる。予約したレストランやホテルの無断キャンセルも減点対象になる。

 

 2040年自分がどうなっているかということは、あまり考えても仕方ないのかなと私は思っています。今の想像力で描いた自分の未来は早々に超えて、走りながら感じ、考え、さらに行動したことによる変化の方が自分を加速させてくれるからです。一方、闇雲に走るのもどうかと思っており、本書や『2030年〜』といった社会が向かっている方向を意識しながら進むこともとても大切。どんな状況かわかりませんが、「今より幸福感は高まっているな!」っていう感情面を大切に生きていきたいと思います。

2040年の未来予測

2040年の未来予測

 

f:id:mbabooks:20210203051600j:plain