MBA男子の勝手に読書ログ

グロービス経営大学院を卒業したMBA生の書評と雑感。経営に関する基本書、実務書のほか、金融、経済、歴史、人間力、マネジメント力、コミュニケーション力、コーチング、カウンセリング、自己啓発本、ビジネススキル、哲学・思想など、幅広い教養を身につけ、人間性を磨く観点で選書しています。

雑談の一流、二流、三流(桐生稔)

『雑談の一流、二流、三流』(桐生稔)(◯)

 雑談は私にとって苦手分野です。どちらかというと苦痛。時間がもったいないので、早く本題に入りたいタイプで、雑談は避けがちなテーマでした。ですが、日常の中で必要な場面も頻繁にあるため、特に仕事での必要性に駆られて読んでみました。本書は、切り口が豊富で、しかもタイトル通り、3段階にレベル分けして解説されているので、読みやすく、わかりやすい印象でした。

 

(印象に残ったところ・・本書より)

◯最初の一言:意識を自分→相手へ

・三流:「今日は暑いですね」

・二流:「30℃を超えるそうですよ」

・一流:「今日は暑いですね。30℃を超えるそうですよ。夏バテとか平気ですか?」

 

◯出会い頭の挨拶

・三流:挨拶だけで終了

・二流:挨拶に一言付け加える

・一流:挨拶にツープラス

⇨「久しぶり!①元気だった?+②何年ぶり?」「こんにちは。①いつも元気ですね!+②私も見習わなきゃ」

 

◯話題がない時

・三流:あたふたネタを探す

・二流:「木戸に立てかけし衣食住」から探す

⇨季節、道楽、ニュース、旅、天気、家族、健康、仕事、衣料、食事、住居

・一流:「毎日すること」から探す

⇨食べること、動くこと、働くこと、お金を使うこと、寝ること

 

◯質問の質

・三流:深く考えないと答えられない質問をする

・二流:アバウトな質問をする

・一流:具体的な質問をする

⇨「最近忙しいですか?」よりも「最近土日はお休み取れてますか?」、「趣味はありますか?」よりも「休日にやっていることってありますか?」

 

◯質問のボキャブラリー

・三流:うまく質問できない

・二流:ひたすら質問する

・一流:相手が話したくなるように質問する

⇨会話を深める質問(なぜ?)、会話を広げる質問(他には?)、会話を進める質問(それで?それから?)

 

◯褒めるところ

・三流:褒めるところを見つけられない

・二流:褒めるところを無理やり探す

・一流:Before→Afterを褒める

⇨「青、めっちゃ似合いますね!ちなみに昔から青系を着られてたんですか?」

 

◯テンポ

・三流:ベラベラ一人で話す

・二流:数分で相手に渡す

・一流:15〜30秒で渡す

⇨人間は興味がないことに関して、30秒くらい経過すると急激に集中力が落ちる

 

◯説明

・三流:ダラダラ話す

・二流:完璧に伝えようとする

・一流:例え話にして一発で伝える

⇨人は文字で認識するより、絵で認識する方が圧倒的に速い

 

◯惹きつける

・三流:何も考えず話す

・二流:おもしろトークで惹きつけようとする

・一流:オノマトペを使う

擬声語(ゲラゲラ)、擬音語(キラキラ)、擬態語(ツルツル)

 

◯自分の話をする時

・三流:一方的に話し続ける

・二流:話をおもしろくしようとする

・一流:一人質問を使う

⇨「どう思います?」「◯◯じゃないですか?」「皆さんもそんな経験はありませんか?」「試してみたいと思いませんか?」

 

◯長めの雑談

・三流:特にテーマがない

・二流:相手が話したいことをテーマにする

・一流:相手が話したいこと、聞きたいことにテーマを置く

⇨人間は、自分が話したいことを話したい、自分が聞きたいことを聞きたい

 

◯最後の一言

・三流:「それでは」と伝える

・二流:「楽しかったです」と伝える

・一流:記憶に残った具体的なエピソードを伝える

⇨「今日の◯◯の話、めちゃくちゃ参考になりました。また聞かせてください」

 

 本書を読んだ結果、私の現状は、二流レベルでした。もともとフリーで話をすることに苦手意識が高く、本書をきっかけに雑談も気楽にしてみようかなと思いました。なんらかのアイデアも閃きそうですし! 


【一流の雑談力①】コミュ力を身につければ仕事も人間関係も良くなる

雑談の一流、二流、三流

雑談の一流、二流、三流

 

f:id:mbabooks:20201216063644j:plain